「に違いない」确信推测表达 - N3语法表达
「に違いない」是表示强烈确信、肯定推测的重要语法,相当于中文的"一定是...、肯定..."。
🌟 一、「に違いない」的基本意思
表示说话人基于某种根据,对事情有90%以上的把握,非常确信。
语感特点:
- 比「でしょう」更确信
- 比「かもしれない」强烈得多
- 带有"我敢肯定"的语气
🌟 二、接续方法
词性 | 接续形式 | 例句 |
---|---|---|
动词 | 普通形 + に違いない | 成功するに違いない |
い形容词 | 普通形 + に違いない | おいしいに違いない |
な形容词 | だ/である + に違いない | 便利に違いない |
名词 | だ/である + に違いない | 学生に違いない |
🎯 时态变化
- 现在/未来:するに違いない
- 过去:したに違いない
- 否定:しないに違いない
🌟 三、基本用法例句
1️⃣ 对现在情况的推测
あの人は日本人に違いない。 → 那个人一定是日本人。
この料理はおいしいに違いない。 → 这道菜一定很好吃。
彼は忙しいに違いない。 → 他一定很忙。
2️⃣ 对未来的确信
明日は雨に違いない。 → 明天一定下雨。
彼女はきっと合格するに違いない。 → 她一定会合格的。
この計画は成功するに違いない。 → 这个计划一定会成功。
3️⃣ 对过去事实的推测
彼は昨日来たに違いない。 → 他昨天一定来过。
あの映画は面白かったに違いない。 → 那部电影一定很有趣。
🌟 四、与其他推测表达的区别
表达 | 确信度 | 语感 | 例句 |
---|---|---|---|
に違いない | 90%以上 | 强烈确信 | 雨に違いない |
でしょう | 70-80% | 比较确信的推测 | 雨でしょう |
と思います | 60-70% | 个人意见 | 雨だと思います |
かもしれません | 50%左右 | 可能性 | 雨かもしれません |
はずです | 80%以上 | 理所当然的推测 | 雨のはずです |
🌟 五、使用场景和语境
🎯 适合使用的情况
有明显证据时
- あの人の日本語が上手だから、日本人に違いない。
- 那个人日语很好,所以一定是日本人。
基于经验判断时
- この店はいつも混んでいるから、おいしいに違いない。
- 这家店总是很拥挤,所以一定很好吃。
表达强烈信念时
- 努力すれば、必ず成功するに違いない。
- 如果努力的话,一定会成功。
⚠️ 注意事项
- 不要在不确定的情况下随意使用
- 语气比较强烈,使用时要慎重
- 如果推测错误,可能显得很不合适
🌟 六、实用句型组合
✅ 常见搭配
きっと~に違いない → 一定...
- きっと彼は来るに違いない。
- 他一定会来的。
絶対に~に違いない → 绝对...
- この答えは絶対に正しいに違いない。
- 这个答案绝对是正确的。
~だから~に違いない → 因为...所以一定...
- 彼は医者だから、詳しいに違いない。
- 因为他是医生,所以一定很清楚。
🎯 重点掌握
- 表示90%以上的确信
- 需要有一定的根据或理由
- 语气强烈,使用需谨慎
- 可以用于各种时态
🌈 一句话总结
「に違いない」= 确信推测王!表达"我敢肯定、一定是",90%把握的强烈推测!