【N3文法】「〜せいで」因为/由于表现
「〜せいで」表示不好结果的原因,带有责备或抱怨的语感,相当于"因为…"、"由于…"。
🌟 一、「〜せいで」的基本用法
表示导致不好结果的原因,带有负面语感:
名词 + のせいで
动词简体 + せいで
い形容词 + せいで
な形容词 + なせいで
📍 不好结果的原因 - "因为…(所以不好)"
雨のせいで遅刻しました。 → 因为下雨迟到了。
彼のせいで計画が失敗しました。 → 因为他,计划失败了。
忙しいせいで友達に会えません。 → 因为忙,见不到朋友。
📍 责备・抱怨 - "都是因为…"
あなたのせいでみんなが困っています。 → 都是因为你,大家都很困扰。
この暑さのせいで食欲がありません。 → 都是因为这种炎热,没有食欲。
寝不足のせいで仕事に集中できません。 → 因为睡眠不足,无法集中精力工作。
🌟 二、「〜せいで」与类似表达的区别
表达 | 语感 | 结果 | 例句 |
---|---|---|---|
〜せいで | 负面、责备 | 不好的结果 | 雨のせいで遅刻した |
〜おかげで | 正面、感谢 | 好的结果 | 先生のおかげで合格した |
〜ために | 中性 | 好坏都可 | 勉強のために図書館に行く |
〜から | 中性 | 好坏都可 | 雨だから傘を持つ |
🎯 重要对比
「せいで」VS「おかげで」:
- 彼のせいで失敗しました。(责备:因为他失败了)
- 彼のおかげで成功しました。(感谢:多亏他成功了)
「せいで」VS「から」:
- 雨のせいで濡れました。(抱怨:讨厌的雨)
- 雨だから濡れました。(客观:下雨所以湿了)
🌟 三、接续形式详解
📍 名词 + のせいで
台風のせいで飛行機が欠航しました。 → 因为台风,飞机停飞了。
あなたのせいで遅刻しました。 → 因为你,迟到了。
この病気のせいで仕事を休みました。 → 因为这个病,请假了。
📍 动词简体 + せいで
食べすぎたせいでお腹が痛いです。 → 因为吃太多,肚子疼。
夜更かししたせいで朝起きられません。 → 因为熬夜,早上起不来。
運動しないせいで太りました。 → 因为不运动,胖了。
📍 形容词 + せいで
暑いせいで眠れません。 → 因为热,睡不着。
うるさいせいで勉強できません。 → 因为吵,无法学习。
忙しいせいで友達に会えません。 → 因为忙,见不到朋友。
🌟 四、「〜せいで」的语感强度
🎯 强烈责备
全部あなたのせいです! → 全都是你的错!
この失敗は私のせいです。 → 这次失败是我的错。
🎯 轻微抱怨
雨のせいで髪が濡れちゃった。 → 因为雨,头发湿了。
風邪のせいで声が出ない。 → 因为感冒,发不出声音。
🌟 五、实际应用场景
📝 道歉场面
すみません、私のせいでご迷惑をおかけしました。 → 对不起,因为我给您添麻烦了。
遅刻したのは電車の遅延のせいです。 → 迟到是因为电车晚点。
📝 抱怨场面
- A: どうして機嫌が悪いの?
- B: 彼のせいで計画が台無しになったの。 → A: 为什么心情不好? → B: 因为他,计划全泡汤了。
📝 说明理由
昨日の雨のせいで洗濯物が乾きませんでした。 → 因为昨天的雨,洗的衣服没干。
ストレスのせいで食欲がありません。 → 因为压力,没有食欲。
🌟 六、注意事项
⚠️ 避免在正式场合使用
「せいで」带有情感色彩,正式场合要谨慎:
- 非正式:彼のせいで失敗しました。
- 正式:彼の影響で結果が変わりました。
⚠️ 不用于自己的积极行为
不用「せいで」来说自己做的好事:
- ❌ 私が頑張ったせいで成功した。
- ✅ 私が頑張ったおかげで成功した。
🌟 七、相关表达
📍 「〜のせい」(名词形式)
これは全部彼のせいだ。 → 这全都是他的错。
失敗のせいを人に押し付けないでください。 → 请不要把失败的责任推给别人。
📍 「せいにする」
人のせいにするのはよくない。 → 怪罪别人不好。
天気のせいにしないで頑張ろう。 → 不要怪天气,努力吧。
🌟 八、程度表现
📍 强调程度
〜のせいで〜てしまう → 因为…竟然…
- 忙しいせいで約束を忘れてしまいました。 → 因为忙,竟然忘记了约定。
全部〜のせいで → 全都是因为…
- 全部君のせいで計画が狂った。 → 全都是因为你,计划乱了。
🌟 九、感情表达
📍 程度递增
- 客观原因:雨だから濡れた。
- 轻微抱怨:雨のせいで濡れた。
- 强烈责备:全部雨のせいだ!
🎯 学习要点
- 「せいで」专用于不好的结果
- 带有责备、抱怨的语感
- 与「おかげで」形成正负对比
- 注意使用场合的情感色彩
🌈 一句话总结
「〜せいで」= 带情感的责备原因!不是客观说明,而是抱怨"都是因为…"!