跳到主要内容

「〜てから」时间先后关系 - N3语法表达

「〜てから」表示明确的时间先后关系,"做了…之后",强调前后动作的顺序。


🌟 一、「〜てから」的接续

接续非常简单:

动词て形 + から

动词类型接续形式例句中文意思
一般动词て形 + から食べてから(吃了之后)…之后
五段动词て形 + から読んでから(读了之后)…之后
一段动词て形 + から見てから(看了之后)…之后
不规则て形 + からしてから(做了之后)…之后

🌟 二、「〜てから」的基本用法

1️⃣ 时间顺序 - "…之后"

表示严格的时间先后顺序,前面的动作完成后再进行后面的動作:

  • 宿題をしてから、テレビを見ます。 → 做完作业之后,看电视。

  • 手を洗ってから、食事をします。 → 洗完手之后,吃饭。

  • 会社に行ってから、メールをチェックします。 → 到公司之后,检查邮件。

2️⃣ 习惯順序 - "总是…之后才…"

表示固定的行为顺序或习惯:

  • いつも歯を磨いてから、寝ます。 → 总是刷完牙之后再睡觉。

  • 毎朝コーヒーを飲んでから、仕事を始めます。 → 每天早上喝完咖啡之后开始工作。

  • 本を読んでから、感想を書きます。 → 读完书之后写感想。


🌟 三、「〜てから」的时间表达

🎯 具体时间段 - "…之后过了多长时间"

可以在「〜てから」后加上具体的时间:

  • 日本に来てから、3年になります。 → 来日本之后,已经3年了。

  • 結婚してから、もう10年です。 → 结婚之后,已经10年了。

  • 薬を飲んでから、30分待ってください。 → 吃完药之后,请等30分钟。

🎯 长时间表达

  • 大学を卒業してから、ずっと働いています。 → 大学毕业之后,一直在工作。

  • 引っ越してから、まだ友達ができません。 → 搬家之后,还没有交到朋友。


🌟 四、相关表达对比

表达意思特点
〜てから…之后强调完成后再进行
〜た後で…之后比较正式,时间间隔可长
〜てすぐ…之后马上强调紧接着发生
〜ている間に在…期间强调同时进行

🎯 重要区别

「〜てから」VS「〜た後で」:

  • 食べてから、出かけます。(口语,日常)
  • 食事を取った後で、出発します。(书面,正式)

🌟 五、常见搭配表达

✅ 实用句型

  • 〜てからでないと → 不…的话就不能…

    • 許可をもらってからでないと、始められません。
    • 不得到许可的话就不能开始。
  • 〜てから〜ことにしている → …之后习惯…

    • 食事をしてからテレビを見ることにしています。
    • 习惯吃完饭之后看电视。
  • 〜てからもう〜 → …之后已经…了

    • 卒業してからもう5年になります。
    • 毕业之后已经5年了。

🌟 六、否定形式

⚠️ 「〜ないで」VS「〜なくてから」

  • 正确:朝ご飯を食べないで、学校に行きました。 → 没吃早饭就去了学校。

  • 错误:朝ご飯を食べなくてから、学校に行きました。 → ❌ 这种说法不存在

注意:否定时不用「〜てから」,而用「〜ないで」。


🌟 七、实际应用场景

📝 日常生活

  • お風呂に入ってから、宿題をします。 → 洗完澡之后做作业。

  • 映画を見てから、感想を話し合いましょう。 → 看完电影之后讨论感想吧。

📝 工作场面

  • 資料を確認してから、会議を始めます。 → 确认完资料之后开始会议。

  • プレゼンの準備をしてから、発表します。 → 准备完演示之后进行发表。


🎯 学习要点

  1. 「〜てから」强调动作的完全结束
  2. 前后动作必须有明确的时间先后关系
  3. 不能用于否定句
  4. 常用于表达习惯性的行为顺序

🌈 一句话总结

「〜てから」= 严格时间顺序!前面完全结束,后面才开始!