「〜について」关于表现 - N3语法表达
「〜について」表示话题或关注的对象,相当于中文的"关于…"、"就…而言"。
🌟 一、「〜について」的基本用法
表示话题、议题或讨论的内容:
名词 + について
📍 谈论话题 - "关于…"
日本の文化について話しましょう。 → 让我们谈论关于日本文化的话题。
この問題についてどう思いますか。 → 关于这个问题你怎么想?
環境問題について考えてみました。 → 我考虑了关于环境问题。
📍 学习・研究对象 - "关于…的学习/研究"
日本語について研究しています。 → 我在研究日本语。
コンピューターについて勉強したいです。 → 我想学习关于计算机的知识。
この会社について調べてください。 → 请调查一下这个公司。
🌟 二、「〜について」的使用场合
🎯 学术・正式场合
経済についての講演を聞きました。 → 听了关于经济的讲座。
教育制度について議論しました。 → 讨论了关于教育制度。
この件について報告します。 → 就这件事进行报告。
🎯 日常对话
明日の計画について話そう。 → 谈谈明天的计划吧。
彼について何か知っていますか。 → 关于他你知道什么吗?
料理について教えてください。 → 请教我关于料理的知识。
🌟 三、「〜について」与类似表达的区别
表达 | 意思 | 用法特点 |
---|---|---|
〜について | 关于 | 中性话题讨论 |
〜に対して | 对于 | 强调对象和态度 |
〜に関して | 关于 | 更正式,多用于书面 |
〜のことで | 关于…的事 | 口语化,具体事件 |
🎯 重要区别
「について」VS「に対して」:
- 教育について話します。(中性讨论教育话题)
- 教育に対して不満があります。(对教育有不满的态度)
「について」VS「に関して」:
- この件について相談したいです。(一般讨论)
- この件に関して正式に回答します。(更正式)
🌟 四、「〜についての」修饰用法
「について」可以加「の」来修饰名词:
📍 修饰名词
環境問題についての本を読みました。 → 读了关于环境问题的书。
日本についての質問があります。 → 有关于日本的问题。
この件についての意見を聞かせてください。 → 请告诉我关于这件事的意见。
🌟 五、常见搭配表达
🎯 讨论相关
〜について話し合う → 讨论关于…
- 将来について話し合いましょう。
- 让我们讨论一下将来。
〜について考える → 思考关于…
- 人生について考えました。
- 思考了人生。
〜について聞く → 询问关于…
- 日本の習慣について聞きたいです。
- 想询问关于日本习惯。
🎯 学习相关
〜について勉強する → 学习关于…
- 歴史について勉強しています。
- 在学习历史。
〜について調べる → 调查关于…
- この問題について調べました。
- 调查了这个问题。
〜について研究する → 研究关于…
- 言語について研究しています。
- 在研究语言。
🌟 六、实际应用场景
📝 学习场面
- A: 何を勉強していますか。
- B: 日本の歴史について勉強しています。 → A: 在学习什么? → B: 在学习日本历史。
📝 工作场面
来月の企画について話し合いましょう。 → 让我们讨论一下下个月的企划。
この件について上司に相談します。 → 关于这件事我要和上司商量。
📝 日常对话
- A: 今度の旅行についてどう思う?
- B: とても楽しみです。 → A: 关于这次旅行你觉得怎么样? → B: 很期待。
🌟 七、正式表达
📍 书面语・正式场合
〜に関しまして → 关于…(更敬语)
- この件に関しましてご相談があります。
- 关于此事想要商量。
〜につきまして → 关于…(敬语)
- 明日の会議につきましてお知らせします。
- 关于明天的会议通知大家。
🌟 八、注意事项
⚠️ 不能用于人的直接评价
正确用法:
- 彼の仕事について話します。(谈论他的工作)
- 彼について何か知っていますか。(关于他的情况)
避免用法:
- ❌ 彼について好きです。(不自然)
- ✅ 彼が好きです。(正确)
⚠️ 话题的具体性
「について」通常用于比较具体的话题:
- ✅ 環境問題について
- ✅ 日本の文化について
- ❌ 何かについて(太抽象)
🎯 学习要点
- 「について」用于中性的话题讨论
- 可以加「の」修饰名词
- 区分与「に対して」「に関して」的差别
- 注意使用场合的正式程度
🌈 一句话总结
「〜について」= 中性话题!用于讨论、学习、询问某个具体话题!