「のに」的三种用法解析 - N3语法表达
「のに」是N3级别的超重要语法点,有三个主要用法,每个都很实用!
🌟 一、逆接用法 - "明明...却..."
这是最常见的用法,表示与预期相反的结果。
🎯 接续方法
词性 | 接续形式 | 例句 |
---|---|---|
动词 | 普通形 + のに | 勉強したのに、点数が悪い |
い形容词 | 普通形 + のに | 安いのに、品質が良い |
な形容词 | だった/である + のに | 便利なのに、誰も使わない |
名词 | だった/である + のに | 学生なのに、よく知っている |
💭 基本例句
一生懸命勉強したのに、試験に落ちた。 → 明明很努力学习了,却考试落榜了。
薬を飲んだのに、風邪が治らない。 → 明明吃了药,感冒却没好。
彼女は忙しいのに、いつも笑顔だ。 → 她明明很忙,却总是面带笑容。
🌟 二、目的用法 - "为了..."
用于表示做某事的目的,语气比「ために」更随意一些。
🎯 接续方法
动词原形 + のに
💭 基本例句
友達と話すのに、LINEを使います。 → 为了和朋友聊天,使用LINE。
パンを作るのに、小麦粉が必要です。 → 为了做面包,需要面粉。
日本語を覚えるのに、時間がかかります。 → 记住日语需要时间。
🌟 三、感叹用法 - "多么...啊!"
表示惊讶、感叹的语气,带有情感色彩。
🎯 接续方法
词性 | 接续形式 | 例句 |
---|---|---|
い形容词 | 词干 + いのに | 美しいのに(多么美啊) |
な形容词 | 语干 + なのに | 静かなのに(多么安静啊) |
💭 基本例句
きれいなのに、写真を撮らないの? → 这么美,不拍照吗?
面白いのに、誰も見ていない。 → 这么有趣,居然没人看。
🌟 四、与相似语法的区别
语法 | 用法 | 语感 | 举例 |
---|---|---|---|
のに | 逆接、目的、感叹 | 带有情感色彩 | 頑張ったのに、ダメだった |
けれど | 逆接 | 中性、客观描述 | 忙しいけれど、楽しい |
ために | 目的 | 正式、书面语 | 健康のために、運動する |
でも | 逆接 | 口语化 | 疲れているでも、頑張る |
🌟 五、常见句型搭配
✅ 经典表达
~のに、どうして... → 明明...,为什么...
- 約束したのに、どうして来なかったの?
- 明明约好了,为什么没来?
こんなに~のに → 这么...竟然...
- こんなに頑張ったのに、成果が出ない。
- 这么努力,竟然没有成果。
せっかく~のに → 好不容易...却...
- せっかく準備したのに、中止になった。
- 好不容易准备了,却取消了。
🎯 重点注意
- 逆接用法最常见,要重点掌握
- 目的用法比「ために」更口语化
- 感叹用法带有明显的情感色彩
- 注意与「けれど」、「でも」的区别
🌈 一句话总结
「のに」= 情感逆接王!表达"明明...却...",还能表目的和感叹,万能又实用!