跳到主要内容

正式文体表达 - N2书面语语法

N2级别需要掌握正式的书面语表达,包括学术文体、新闻文体、官方文件等正式场合的语法结构。


🌟 文体分类

📝 正式文体的特征

文体类型特征使用场合语法特点
学术文体客观・论理论文・研究である調・受身多用
新闻文体简洁・正确报纸・新闻体言止め・省略多
公文体厳格・正式官方文件敬语・固定表现
商务文体礼貌・明确商务文件敬语・丁宁語

📍 である調(断定调)

🔄 である vs だ・です

基本形式对比

普通体丁宁体である調使用场合
ですである学术・论文
~た~ました~た学术・新闻
~ない~ません~ない学术・新闻

実際の使用例

普通文

  • これは重要だ
  • 問題がある
  • 研究をした

である調

  • これは重要である
  • 問題が存在する
  • 研究を行った

📍 である調の活用

名词・形容动词 + である

  • この方法は有効である → 这个方法是有效的

  • 結果は明らかである → 结果是明确的

  • 問題は深刻である → 问题是严重的

过去・否定形式

  • かつては重要であった → 曾经是重要的

  • 必ずしも正しいとは言えない → 不一定是正确的

  • 根拠は十分ではない → 根据不充分


📍 受身表达の多用

🔄 学术・新闻的受身形

客观性的表现

主动 → 受身

  • 研究者が調査した → 調査が行われた
  • 政府が発表した → 発表された
  • 会社が開発した → 開発された

无人称受身

  • この問題は検討されている → 这个问题正在被检讨

  • 新しい方法が提案されている → 新的方法被提案

  • 効果が確認されている → 效果被确认

📍 受身の尊敬用法

正式场合的受身尊敬语

  • 社長が述べられたとおり → 正如社长所述

  • 先生が指摘されている問題 → 老师指出的问题

  • 専門家が提唱されている理論 → 专家提倡的理论


🌟 体言止め(名词结句)

📍 简洁表达法

新闻・标题常用

完整句 → 体言止め

  • 株価が上昇している → 株価上昇
  • 会議を開催する → 会議開催
  • 制度を改革する → 制度改革

列举・并列

  • 経済成長、技術革新、社会変化 → 经济成长、技术革新、社会变化等

  • 教育、医療、福祉分野 → 教育、医疗、福利分野

  • 企画立案から実施まで → 从企划立案到实施

📍 報告書での応用

项目・章节标题

  • 第一章 研究背景
  • 第二節 実験方法
  • 第三項 結果分析
  • 参考文献一覧

🌟 正式文法構造

📍 〜に関して・〜について

话题提示的正式表达

  • 環境問題に関して考察する → 就环境问题进行考察

  • 今回の件について報告する → 就这次的事情进行报告

  • 将来の計画に関しては検討中である → 关于将来的计划正在检讨中

📍 〜において・〜における

场所・场合の正式表現

  • 現代社会において重要な問題 → 在现代社会中重要的问题

  • 今回の研究における新発見 → 在这次研究中的新发现

  • 国際会議において発表された → 在国际会议上发表的


🌟 学术文体

📍 論文の基本構造

序論・本論・結論

序論

  • 本稿では...について論じる
  • ...の観点から検討する
  • ...を目的として研究を行う

本論

  • ...の結果、...であることが判明した
  • ...について以下のとおりである
  • ...ということができる

結論

  • 以上により...であると結論できる
  • 今後課題として...が挙げられる
  • さらなる研究必要である

📍 客観的表現

断定を避ける表現

  • ...と考えられる → 被认为是...
  • ...と推測される → 被推测是...
  • ...の可能性がある → 有...的可能性
  • ...と思われる → 被认为是...

根据の提示

  • ...のデータによると → 根据...的数据
  • ...の研究によれば → 根据...的研究
  • ...の結果から → 从...的结果
  • ...を踏まえて → 基于...

🌟 新闻文体

📍 報道の基本形式

5W1H의 표현

  • 誰が(主語):政府が、会社が
  • 何を(目的語):政策を、商品を
  • いつ(時間):昨日、来月
  • どこで(場所):東京で、会議で
  • なぜ(理由):〜のため、〜により
  • どのように(方法):〜によって

简洁な表現

  • 政府新政策発表した
  • 会社業績改善している
  • 専門家効果疑問視している

📍 時事用語

政治・经济

  • 政策決定 → 政策决定
  • 制度改革 → 制度改革
  • 市場動向 → 市场动向
  • 経済成長 → 经济成长

社会・文化

  • 社会問題 → 社会问题
  • 技術革新 → 技术革新
  • 国際協力 → 国际合作
  • 環境保護 → 环境保护

🌟 公文・官方文体

📍 行政文書

固定表现

  • 記載のとおり → 如记载所示
  • 下記のとおり → 如下所示
  • 別紙参照 → 参照附件
  • 以上のとおり → 如上所述

通知・告示

  • お知らせいたします → 通知
  • ご案内申し上げます → 告知
  • ご連絡いたします → 联络
  • お願いいたします → 拜托

📍 法律・契約文体

条文表现

  • 第〜条 〜に関する規定
  • 前項の規定により
  • この限りではない
  • 必要な措置を講ずる

义务・权利

  • 〜する義務がある → 有义务做...
  • 〜する権利を有する → 有做...的权利
  • 〜してはならない → 不得做...
  • 〜することができる → 可以做...

🌟 商务文書

📍 提案書・報告書

構成要素

目的

  • 本提案目的...である
  • ...を目標として実施する

背景

  • 近年...という状況続いている
  • ...の必要性高まっている

内容

  • 具体的には以下通りである
  • 主要ポイント...である

効果

  • ...の効果期待される
  • ...による改善見込まれる

📍 メール・文書

开头常用表现

  • いつもお世話になっております
  • 突然のご連絡失礼いたします
  • ご多忙のところ恐れ入ります

结尾常用表现

  • 何かご不明な点がございましたら
  • ご検討のほどよろしくお願いします
  • 今後ともどうぞよろしくお願いします

🎯 文体使い分け

💡 场合判断

学术・研究

  • 客観的である調
  • 受身形多用
  • 専門用語使用
  • 論理的構成

新闻・报道

  • 簡潔な表現
  • 体言止め多用
  • 時事用語
  • 5W1H明確

商务・公文

  • 敬語適切使用
  • 定型表現
  • 明確な構成
  • 礼貌な表現

🎯 重要表达

💡 学术相关

  • 〜について論じる → 论述关于...
  • 〜を検討する → 检讨...
  • 〜であると考えられる → 被认为是...
  • 〜の結果 → ...的结果
  • 〜によると → 根据...
  • 〜と結論できる → 可以得出...的结论

💡 正式文书

  • 記載のとおり → 如记载所示
  • 下記参照 → 参照下记
  • ご査収ください → 请查收
  • ご検討ください → 请检讨
  • お知らせいたします → 通知
  • 申し上げます → 申说

🌈 一句话总结

掌握正式文体表达,让N2日语在学术商务场合更加专业!