「〜てはいけない」- N2禁止表达
表示强烈禁止或不允许,比「〜ないでください」更严厉。
🌟 基本形式
动词て形 + はいけない
动词て形 + はだめだ(更随意)
动词て形 + はならない(更正式)
📍 核心用法
1. 规则禁止
ここで写真を撮ってはいけません。 → 不可以在这里拍照。
授業中に話してはいけない。 → 上课时不可以说话。
夜遅くまで起きていてはだめです。 → 不可以熬夜到很晚。
2. 道德约束
嘘をついてはいけない。 → 不可以说谎。
人を騙してはならない。 → 不可以欺骗别人。
約束を破ってはいけません。 → 不可以违背约定。
🌟 敬语形式
正式禁止表达
お手を触れてはいけません。 → 请不要用手触摸。
立ち入り禁止区域に入ってはならない。 → 不得进入禁止入内区域。
機密情報を漏らしてはいけません。 → 不可以泄露机密信息。
🔥 强度等级
禁止表现的强度
表达 | 强度 | 使用场合 |
---|---|---|
〜てはならない | 最强 | 法律、规则 |
〜てはいけない | 强 | 一般禁止 |
〜てはだめだ | 中 | 日常会话 |
〜ないでください | 弱 | 礼貌请求 |
⚙️ 语法变化
时态变化
- 现在: 行ってはいけない
- 过去: 行ってはいけなかった
- 推量: 行ってはいけないでしょう
疑问形式
これを見てはいけませんか? → 不可以看这个吗?
入ってはだめですか? → 不可以进去吗?
💡 常用表现
自我约束
諦めてはいけない。 → 不可以放弃。
希望を失ってはならない。 → 不可以失去希望。
油断してはだめだ。 → 不可以大意。
对他人的忠告
そんなことを言ってはいけませんよ。 → 不可以说那种话哦。
無理をしてはだめです。 → 不可以勉强。
一人で行ってはいけません。 → 不可以一个人去。
🔄 与其他表现的关系
「〜べきではない」との比较
学生は勉強しなくてはいけない。(义务) → 学生必须学习。
学生は遊んではいけない。(禁止) → 学生不可以玩。
「〜ないほうがいい」との比较
あまり食べないほうがいい。(建议) → 最好不要吃太多。
食べてはいけない。(禁止) → 不可以吃。
🌈 一句话总结
「〜てはいけない」表示明确禁止,是日语中最常用的禁止表现!