跳到主要内容

「〜ようだ」- N2推测表达

表示客观推测,基于某种根据或状况的判断。比「〜みたいだ」更正式。


🌟 基本形式

动词简体 + ようだ

い形容词 + ようだ

な形容词词干 + なようだ

名词 + のようだ


📍 核心用法

1. 基于观察的推测

  • 雨が降るようですね。 → 好像要下雨了呢。

  • 彼は忙しいようです。 → 他好像很忙。

  • この薬はよく効くようだ。 → 这个药好像很有效。

2. 传闻推测(〜ようだ)

  • 会議は中止になったようです。 → 会议好像取消了。

  • 新しい店ができたようですね。 → 好像开了新店呢。

  • 彼女は結婚したようだ。 → 她好像结婚了。


🌟 比喻用法「〜のようだ」

表示相似性

  • 彼は子供のように笑います。 → 他像孩子一样笑。

  • この花は宝石のように美しい。 → 这朵花像宝石一样美丽。

  • 時間が止まったようだった。 → 好像时间停止了。


🔥 敬语/正式表达

商务场合

  • 資料は準備できたようでございます。 → 资料好像已经准备好了。

  • お客様はお帰りになったようです。 → 客人好像已经回去了。

  • 問題は解決したようですが、確認いたします。 → 问题好像解决了,我来确认一下。


⚙️ 语法变化

各种时态

时态形式例句
现在〜ようだ雨が降るようだ
过去〜ようだった楽しかったようだった
否定〜ようではない来ないようだ
疑问〜ようですか忙しいようですか?

🎯 重要区别

「〜ようだ」vs「〜みたいだ」

表达正式度使用场合
〜ようだ正式书面语、商务、敬语
〜みたいだ随意日常会话、口语

「〜ようだ」vs「〜らしい」

表达根据确信度
〜ようだ直接观察较高
〜らしい传闻信息较低

💡 实用表达

常用句型

  • どうやらようだ(看起来…) → どうやら雨が降るようだ。

  • ような気がする(感觉好像…) → 失敗したような気がする。

  • まるで〜ようだ(简直就像…) → まるで夢のようだ。


🌈 一句话总结

「〜ようだ」是基于观察的客观推测表现,正式场合的首选!