跳到主要内容

「を限りに」- N2期限表达

「を限りに」表示以...为最后期限,是N2级别的终止表达,语气比较正式。


🌟 一、基本意思和语感

表示以某个时间点为最后期限,之后就终止或结束,相当于中文的"以...为最后、到...为止"。

语感特点:

  • 明确的终止意思
  • 比「まで」更强调最后性
  • 带有正式、决定性的语气
  • 常用于公告、通知

🌟 二、接续方法

接续形式例句中文意思
名詞 + を限りに今日を限りに販売を終了します以今天为最后结束销售
数詞 + を限りに今月末を限りに閉店します以这个月底为最后关店

🌟 三、基本用法例句

🏪 营业・服务终止

  • 本日を限りに、こちらでの営業を終了いたします。 → 以今天为最后,结束在这里的营业。

  • 今月末を限りに、このサービスを停止します。 → 以这个月底为最后,停止这个服务。

  • 来年3月を限りに、当店は閉店いたします。 → 以明年3月为最后,本店关门。

  • 今回の販売を限りに、この商品は製造中止になります。 → 以这次销售为最后,这个商品停产。

👔 工作・职务终止

  • 今年度を限りに、部長職を退任します。 → 以今年度为最后,卸任部长职务。

  • 来月を限りに、こちらでの勤務を終了します。 → 以下月为最后,结束在这里的工作。

  • 定年を限りに、会社を辞めることになりました。 → 以退休为最后,要离开公司了。

🎭 活动・制度终止

  • 今回を限りに、このイベントは開催しません。 → 以这次为最后,不再举办这个活动。

  • 今年を限りに、この制度は廃止されます。 → 以今年为最后,这个制度被废除。


🌟 四、与其他终止表达的区别

语法语感使用场合例句
を限りに明确最后期限正式终止通知今日を限りに終了します
をもって极正式界限最正式场合本日をもって終了します
まで持续到某时点一般持续5時まで働きます
までに完成期限完成时间5時までに終わらせます

🌟 五、语法特点分析

🎯 決定性・最終性

「を限りに」强调不可逆转的最后期限

  • を限りに → 绝对的最后,之后不再有
  • まで → 一般的持续,可能会延续

🎯 正式通知色彩

多用于正式的终止通知

  • 企业公告
  • 服务停止通知
  • 活动终止通知

🌟 六、常见句型搭配

✅ 时间期限

  • 今日を限りに → 以今天为最后

    • 今日を限りに、長年の営業を終了いたします。
    • 以今天为最后,结束多年的营业。
  • 今月末を限りに → 以这个月底为最后

    • 今月末を限りに、このサービスを停止します。
    • 以这个月底为最后,停止这个服务。
  • 今年度を限りに → 以本年度为最后

    • 今年度を限りに、この事業から撤退します。
    • 以本年度为最后,从这个事业撤退。

✅ 次数・回数

  • 今回を限りに → 以这次为最后

    • 今回を限りに、こうした問題は許しません。
    • 以这次为最后,不允许这样的问题。
  • この度を限りに → 以这次为最后

    • この度を限りに、転職を考えています。
    • 以这次为最后,考虑跳槽。

🌟 七、使用场景详解

📢 企业・商务通知

  1. 营业终止

    • 長らくご愛顧いただきましたが、今月を限りに閉店いたします。
    • 长期以来承蒙厚爱,但以这个月为最后关门。
  2. 服务停止

    • システムメンテナンスのため、本日を限りにサービスを停止します。
    • 由于系统维护,以今天为最后停止服务。

👤 个人・职业

  1. 退职・离任

    • 家庭の事情により、今月を限りに退職いたします。
    • 由于家庭原因,以这个月为最后辞职。
  2. 活动停止

    • 体力的な問題で、今回を限りにマラソンをやめます。
    • 由于体力问题,以这次为最后不再跑马拉松。

🏛️ 制度・政策

  1. 制度废除

    • この優遇制度は今年度を限りに廃止されます。
    • 这个优惠制度以本年度为最后被废除。
  2. 规则变更

    • 旧ルールは来月を限りに適用されません。
    • 旧规则以下月为最后不再适用。

🌟 八、敬语搭配

「を限りに」常与敬语搭配使用:

🎩 謙让语搭配

  • 今月を限りに、退職させていただきます。

  • 以这个月为最后,辞职。

  • 本日を限りに、営業を終了させていただきます。

  • 以今天为最后,结束营业。

🎩 丁宁语搭配

  • 今回を限りに、このサービスを停止いたします。
  • 以这次为最后,停止这个服务。

🌟 九、実際の使用例

🏪 商店・サービス

  • 創業50年になりますが、後継者がいないため今年を限りに閉店いたします。
  • 创业50年了,但因为没有继承人,以今年为最后关门。

📚 教育・学校

  • 在籍者数の減少により、来年度を限りにこのコースを廃止します。
  • 由于在校生人数减少,以明年度为最后废除这个课程。

🎪 イベント・催事

  • 会場の都合により、今回を限りにこの会場での開催を終了します。
  • 由于会场原因,以这次为最后结束在这个会场的举办。

💼 ビジネス・企業

  • 採算性の問題から、今期を限りにこの事業を終了いたします。
  • 由于盈利问题,以本期为最后结束这个事业。

🌟 十、注意事項

⚠️ 使用要點

  1. 明確な終了意思

    • 必须是真正的终止,不是暂停
  2. 正式な通知

    • 多用于正式的公告和通知
  3. 時間的明確性

    • 必须指明具体的时间点

🎯 避免誤用

不合適:毎日を限りに勉強します ✅ 合適:毎日勉強します → 日常反复行为不用「を限りに」


🌟 十一、類似表現との詳細比較

🎯 「をもって」との違い

  • を限りに → 一般的な正式終了
    • 今日を限りに営業終了(一般正式)
  • をもって → 最高レベルの正式終了
    • 本日をもって営業終了(最正式)

🎯 「で終わり」との違い

  • を限りに → 正式通知
    • 今月を限りに終了します(正式)
  • で終わり → カジュアル
    • 今月で終わりです(口語的)

🎯 重点掌握

  1. 明確的最后期限表達
  2. 正式終止通知専用
  3. 強調不可逆轉性
  4. 多與敬語搭配使用

🌈 一句话总结

「を限りに」= 最后期限王!正式终止通知专用,强调绝对的最后界限!